
6月以来のTokyo中国茶倶楽部。
ずうっと忙しくて開催できずにずるずると来てしまった。
ひさしぶりだったので、お茶に焦点を当てたテーマは持たず、お茶とお菓子を持ち寄っての、いわゆるお茶会。
久しぶりに顔をあわせるメンバーの面々と、いろんな話をしつつ、和やかに2時間半があっという間に飛んでいった。

今回は、会場も新たに代々木の如意庭さんのスペースをお借りして、秋茶や冬茶などを交えて、安渓鉄観音、白鶏冠、杏仁香単叢、東方美人、福寿山高山茶、木柵鉄観音など、9種類程楽しんだ。
当初は和菓子とお茶をあわせるというテーマにしようと思ったのだが、人数がいると、和菓子も結構値段が係ってしまうといことで、単に「お菓子にお茶を合わせる」に変更。
そのため、お茶よりもお菓子に比重がかかってしまし、お菓子会のようなお茶会になってしまった。
僕が持参したのは、ここで紹介している「黄金芋」。他にも大納言羊羹だとか蔵ラスクなど、いろんなお菓子が山のように。


にほんブログ村

約3ヶ月ぶりの更新。ぼちぼちと更新して行こうとおもう。
で、久しぶりの記事は、一年半ぶりのロブーへいったことの記事。
突然押しかけて岩崎さんと小池さんをびっくりさせてしまった。いつもは大阪へ向かう新幹線のなかから、「いま名古屋を通過!今回も寄れません!」と小池さんにメールをだすのだが、今回は何も言わずに突然ドアをあけて、「こんにちは!」
相変わらずの岩崎さんのおひげの顔と小池さんの笑顔を見て、すっかり元気をもらったようだ。
岩茶をいただいて、おいしい杏仁豆腐をいただいて、満足の時間。



にほんブログ村
| ホーム |