
杏仁豆腐って、最近はふわふわのが主流になったなあ。いつの間にか、触感的にババロアとかパンナコッタみたいなのが主流になったのだろう。まあ、それは美味しいからいいのだけれど、昔風のまさに「寒天固めました」みたいな杏仁豆腐に出会わなくなって久しい。
味わい的にもミルクの量が増え、プリン風の杏仁が増えた。この辺は脇屋さんとか、いわゆる中華の鉄人がいろんな発想で改革してきたたまものではあるのだろうけれど、時々、大昔中華街で食べたような、固めの杏仁豆腐が食べたくなる。
で、最近では、杏仁豆腐の上に、いろいろなフルールが乗っているのだか、昔は杏仁豆腐といえば、ブドウだった気がする(笑)。それは記憶違いなのかもしれないけれど、僕の記憶の中には、杏仁豆腐=皮をむいたブドウという図式ができあがっているのだ。
様々な工夫がされて進化していくのは、何事においても素晴らしいことである。しかしながら、時々妙に頑固な回顧主義者に陥るのは、年を取ったということなのだろうか。
ああ、おいしい杏仁豆腐食べたい(笑)

にほんブログ村
| ホーム |