
お茶仲間のえむちゃさんが台北にいったので、冬の木柵鉄観音を買ってきてもらうようにお願いしておいた。そうしたらお土産でもらったのがこの「オクラ」。
みたまんまの「オクラ」なのだが、何が普通とちがうかというと、これは乾燥オクラなのだ。
だからこのままつまんで口の中にぽいと放り込んでばりばりと食べることができてしまう。
味わいはオクラそのもの。微妙な粘り気もあるのだが、ぜんぜんきにならない。むしろその粘り気があるので、お茶がすすむ。
買ってきていただいた木柵を早速開けて一緒にたのしんだが、これは本当に良いお茶請けだ。嫁さんを巻き込んで、ばりばりぽりぽり。
結局、TCCに持参しようとおもっていたにもかかわらず、一時間足らずで袋が空っぽになってしまった・・・。
我が家で久しぶりにヒットだったお茶請け。

にほんブログ村
この記事へのコメント
オクラの乾燥させたモノですね。コレと似たようなモノを、私は、無印で買いましたよ。味は、オクラそのものなんですが、チョット味が薄い?という感じで、いま1つ、足らない気がしました。
たしかにもう少し塩加減が効いているとよりよいかもしれません。これは台湾製ですので、無印のとはどうなんでしょう。比べたことがありません。
私もこれ大好きです。一度知り合いに貰っておいしくて、ついついポリポリ食べてしまいました。オクラなので、健康にもよいかと勝手に安心して食べてました。
でっ次に別の店で見つけて買ったら味がぜんぜん違っていました。味がしないというか、もの足りませんでした。
オクラは、種を蒔いているだけでグングン育つ野菜なので、今年は、蒔いて自分で作ろうかな~っと思っています。
でっ次に別の店で見つけて買ったら味がぜんぜん違っていました。味がしないというか、もの足りませんでした。
オクラは、種を蒔いているだけでグングン育つ野菜なので、今年は、蒔いて自分で作ろうかな~っと思っています。
| ホーム |