
お茶には冷たくしておいしいものと、そうでないものがあると思う。
たとえば僕が大好きな梨山高山茶。これは清香のものでも冷茶にしても抜群においしい。中火の凍頂烏龍やかおりのよい木柵鉄観音、これもじつに冷茶に合うのだ。
が、しかし、四季春や翠玉の冷茶は、どうもこれは冷茶にしてはいけないお茶なんじゃないかと思ったりする。なぜならば、このお茶を冷茶にしてしまうと、味がすかすかになって、香りがなんとも中途半端になってしまうのだ。熱い湯で思い切り香りを立たせ、その味わいをじっくりと楽しむ。それが四季春の楽しみなんじゃないかな。
だから、自分では絶対に二度とつくらない。二度と頼まない。そう思った。冷茶は難しいものだ。

にほんブログ村
| ホーム |